*大きい画像をダブルクリックすると、左右にスライドして次の画像をご覧頂けます。
<価格につきまして>
上記はこのモデルの基本価格となります。おつくりするサイズやオプション(=ソールのゴム貼りなど)によって、価格は変動いたします。予めご了承下さいませ。制作のオプション価格の一覧はこちら >
<オーダーの仕組み>
kokochi sun3は、靴作家・森田圭一さんがオーダーを下さったオーナー様だけのために、1足1足ハンドメイドで制作します(納期はおよそ4ヶ月です)。
オーダーは基本的には店頭で承っております。私たちスタッフが店頭でオーナー様の足型を取るところから始まり、そののち靴のモデルや革の種類・色などのデザインなどをお好みでお決め頂くことができます。
ご来店頂けないお客様で、通信販売によるオーダーをご希望になる場合は上の「商品についてのお問い合わせ」からお知らせ下さいませ。
<このモデルの詳細>
私たちインタレストにとって最も思い入れの強い靴の一つであり、店長D自身がダントツで履きまくっているkokochi sun3の靴であるトレッキングブーツが、その名を「THE HIKE」と改め、リニューアルリリースされました。
下で詳細に書きますが、構造的にはハイキングもできてしまう屈強な靴ですが、お住まいの地域で気軽に楽しむ普段履きにこそ最適な靴です。老若男女あらゆる方に広く履いて頂ける万能靴でもあります。
店長D個人の5年の着用による実感と、そして何より5年前にオーダー下さった多くのお客様からのきわめて高い評価という、これ以上なく信頼性の高い実績とともに、ココチブランドの中でも屈指の「日常靴」として強くオススメいたします。
この靴「THE HIKE」の前身がリリースされたのは、実に5年前、2016年の秋冬シーズンです。
以下は、そのときに本ブログで書いた内容から引用したもので、この靴の魅力を端的にお伝えできていると思います。
森田さんのハンドソーン(手縫い)によって生まれる、街歩きのための洗練されたトレッキングブーツです。
トレッキングブーツが本来持つ機能面の特長(=雨雪への強さ・足首周りの安定感・Dカンの使用によるヒモの通しやすさなど)はそのままに、「zanpano」や「Brooklyn」と同じ細身の木型を使用することで、細身のスラックス等のビジネスカジュアルスタイルや、女性ならワンピーススタイルにも合わせられるような、見た目が洗練されたブーツに仕上がっています。
おそらくご想像よりもずっと軽く、革のなじみの良さやミドルカット丈の仕様が効いていて、歩きやすく、合わせやすく、季節も問わないため、とても普段づかいしやすいです。つかう革にもよりますが、構造的には雨の日向け用途でも活躍します。
ボディの革を自由にお選び頂けるのはもちろん、パーツ毎に革の種類や色を変えられたり、ソールを縫い合わせるステッチの色を選べたりと、オーダーのハンドメイド靴ならではの自由度もさらなる広がりを見せています。
前身の靴がリリースされたあとに導入された、ソールカスタマイズサービスとラストカスタマイズサービスが、今回はご利用頂けるというのもとても大きいです。
ただでさえ履き心地の良さと合わせやすさに格別定評のあるこの靴を、よりお客様のご要望やお好みに合った靴としておつくりすることができます。
たとえば、ソールカスタマイズによってホワイトラバーソールの仕様にすれば、クッション性があるため膝や股関節にとてもやさしく、また雨の日や雪の日もすべらず快適に履いて頂ける、より機能的な靴になります。Vibram社(=世界最大のラバーソールメーカー)のMOREFLEXソールをつかえば、重さも劇的に軽くすることができます。
ソールカスタマイズサービス導入により価格面でも柔軟性が増し、前身の靴ではソールの規格が1つのみで、ゆえに価格も10万円以上で固定されていましたが、今回はステッチダウン製法による72,600円(税込)~からノルベジェーゼ製法による112,200円(税込)まで、ご予算とお好みに応じてパーソナルオーダー頂くことができます。
また、ラストカスタマイズサービス導入により、よりオーナー様の足なりに沿ってフィットする、最高の「自分だけの1足」としてパーソナルオーダー頂くこともできます。
THE HIKEは、ココチブランドの中では相対的に幅狭の木型でつくられていますので、幅広のお足のお客様はラストカスタマイズでご自身に合う木型をおつくりした方が、より快適に気持ち良く履いて頂けるかもしれません。
森田さんに前身のトレッキングブーツとTHE HIKEの違いについて尋ねたところ、「zanpanoのリニューアルのときと同じで、木型やデザインは変えていませんが、経験を重ねてデザインや履き心地などの面で改善したディテールがたくさんあって、型紙は完全に新しいものになっています」という回答でした。
具体的にいくつかのポイントを挙げながら教えてくれましたが、履く人の快適さや楽しさを底上げしてくれるような修正点がたくさんあって、単に「またサンプルを作り直しました」ということではまったくなく、紛れもなく「リニューアルリリース」です。
私自身も含め、前身の靴をお持ちのお客様にとっても、改めてオーダー頂く価値が大いにあると思います。
ココチブランドの靴たちに限らず、私自身が履いてきた数多くの靴たちの中でも、間違いなくTOP5に入る履き心地の良さです。
履き感はスニーカーのような気持ち良さである一方で、360度レザーでつくられているため、真夏に長時間履いても一切蒸れずにニオイも出ないという、スニーカー最大の弱点を克服している点も最高です。
多くのオーナー様から「結局トレッキングばっかり履いてるんですよね」というお声をたくさん頂く、正真正銘の名作靴です。
【 kokochi sun3 / kokochi sqir (ココチサンサンサン/ココチスクイル):レディース・メンズ 】
靴作家・デザイナー:森田圭一
靴作家&靴デザイナー・森田圭一さんが1足1足ゼロから制作する、ハンドメイド革靴のブランドです。
お好みのモデルを、お好みの革&色で、足型を取って木型と合わせるジャストサイズでオーダー頂けます。
森田さんは常に「履く人の側」に立って物事を考える、クリエイターとしては希有な人柄です。
そんな森田さんにしか生み出せない、私たちの心をくすぐるユニークなデザインと、彼によるハンドメイドだからこその「一人ひとりにとっての履き心地の良さ」を、一生涯味わって頂けます。