*大きい画像をダブルクリックすると、左右にスライドして次の画像をご覧頂けます。
素材:(ボディ)ウール60%・カシミヤ30%・ナイロン10%、(袖)ウール65%・ナイロン33%・ポリウレタン2%
サイズ:1
・着丈74cm、身幅54cm、肩幅46cm、袖丈56cm
1, オススメポイント
日本が世界に誇る愛知県一宮市の毛織物産地で作ったオリジナルウール素材。
ファインウールにカシミヤをブレンドした最高品質の原料を使用し、改良を重ねたきめ細やかなビーバー加工により美しい毛並みを創り出している。
袖にはウールベースのケーブルジャカードニットを組合せ、より一層オリジナリティーを持たせている。
ドライクリーニング。
(ブランド資料より引用)
形は、今季多く採用されているオーバージャケットの形ですが、こちらは完全にコートの素材&仕立てで縫製されています。
今季のオーバージャケットのクラシカルテイストのディテール。横に大きくて縦に短いラペルが際立っています。
ボディはウール60%にカシミヤが30%も含まれる高級メルトンビーバー生地で、これがものすごく軽くて、またものすごく美しいです。明らかに艶が上がっていて、きわめて上品で素晴らしく高級感があります。袖がケーブルニットの生地に切り替わります。もちろん総裏地の仕立てです。
色はブラックとネイビーの2色展開です。
私・店長Dは、もちろんまったく別のアイテムなのですが、似た素材構成のメルトン地のハーフ丈コートを持っていて、いま調べたら17年くらい前に購入したものなのですが、これが本当につかいやすくて、もちろん今でも重宝しています。考えてみると、袖が同色の別生地に切り替わるところも似ています。
クラシカルな形と軽さという意味でもこのコートにそっくりで、その2つの理由ゆえにまったく飽きずに、そしてとても便利に着ることができています。
重厚なロングコートも良いですが、良い仕立て&良い素材のハーフ丈コートを持っておくと、スタイリングのバリュエーションが広がり、気分のムラにも対応できるので、とてもオススメです。
【 Robes&Confections (ローブスアンドコンフェクションズ) とは】
デザイナー:土屋郷
大黒柱である確かなテーラリング技術に、時代時代の「ファッション」のエッセンスを巧みにブレンド。常に「いま」を感じさせるカジュアルテーラードのスタイルを主軸にしています。
メンバーの大半がパタンナーというプロフェッショナルたちが長年のキャリアを積み重ねて、いまではワンピース・スカートなどのレディースウェアからメンズラインまで総合的に、素材とパターニング&カッティングにとことんこだわったコレクションをリリースしています。