*大きい画像をダブルクリックすると、左右にスライドして次の画像をご覧頂けます。
素材:レーヨン69%・ナイロン30%・ポリウレタン1%
サイズ:1、3、4
1, オススメポイント
シャープな布帛ツイル組織のルックスと、程良い内感でオールシーズン対応可能な素材を目指し、ブリスタージャカード編みで表現したファブリックライクツイルジャージー素材。
ブリスタージャカードという技法は一方の糸伸縮糸にして他方の柄部分(ツイルの綾目部分)を袋状に浮き上がらせる方法。
毛羽が極めて少なく、ピリング発生を極限まで軽減させるMVSレーヨン系を使用し2WAYストレッチとイージーケアを兼ね備えた万能ジャージー素材。
表示に従い手洗い可。
( ブランド資料より引用)
見た目には明らかにツイル地(=スーツ生地として定番の綾織りの布帛地)なのですが、なんとこの「ツイル柄」を、わざわざジャカード編みで表現しているという生地です。
ジャカード編み(&織り)といえば、きわめて精緻な柄を正確に表現できる編み方(&織り方)ですが、そのマシンをつかってわざわざ「ツイル地っぽいジャージー生地」をつくるという、その発想自体が驚きで、たいへんぜいたくです。
スーツ生地に見える、まぎれもないジャージー生地です。見た目から想像できないくらい大きな伸縮性があることにも驚かされます。
形はもともとブランドを代表する品番として長年ブラッシュアップされ続けてきたテーパードパンツ品番「P01」が、数年前からゴム&ひものウエストになり「イージーパンツ化」して、品番は「P10」となりました。「P01」時代から見ると、ブランドが10年以上マイナーアップデートを続けながらリリースし続けている、文字通りの大定番です。
実は、ジャストフィッティングで履くと九分丈になる着丈もこの形の大きな特徴の一つです。ハイウエストのつくりなので、それを腰履きでカジュアルに履くとフルレングスになり、その両者をお楽しみに頂ける万能感もきわめて魅力的です。
ブラックの上下はフォーマルづかいもできるので、突然必要になったときにも重宝しそうです。
【 Robes&Confections (ローブスアンドコンフェクションズ) とは】
デザイナー:土屋郷
大黒柱である確かなテーラリング技術に、時代時代の「ファッション」のエッセンスを巧みにブレンド。常に「いま」を感じさせるカジュアルテーラードのスタイルを主軸にしています。
メンバーの大半がパタンナーというプロフェッショナルたちが長年のキャリアを積み重ねて、いまではワンピース・スカートなどのレディースウェアからメンズラインまで総合的に、素材とパターニング&カッティングにとことんこだわったコレクションをリリースしています。