新作
Dawn(レザースニーカー)
muuc
LOKITHO
Robes&Confections
Leh
tiit tokyo
LOWRUNDER
Sanca
Eatable of Many Orders
壺草苑
ココチブランド
Kailino
Collonil
M.MOWBRAY
お問い合わせ
ブログ(最新情報)
新作
Dawn(レザースニーカー)
muuc
LOKITHO
Robes&Confections
Leh
tiit tokyo
LOWRUNDER
Sanca
Eatable of Many Orders
壺草苑
ココチブランド
Kailino
Collonil
M.MOWBRAY
お問い合わせ
ブログ(最新情報)
Home
/
アイテム
/
MAITO × kokochi sun3 / marco HSS-SL (24.0cm、茜染め)
*大きい画像をクリックすると、左右にスライドして次の画像をご覧頂けます。
MAITO × kokochi sun3 / marco HSS-SL (24.0cm、茜染め)
¥99,220
|
/
数量:
カートに追加
無効
カートに追加
フィッティングガイド
お問い合わせ
デザイン:茜染めキャンバス+ロウ・栗渋染めソール
ソールカスタマイズ:ハンドソーンシングル・シングルレザーソール
サイズ:24.0cm (普段24.0cm前後を中心に履かれる方にオススメのサイズ感です)
アイテムの詳細はこちら>
インタレスト別注で、草木染めMAITOとkokochi sun3のコラボレーション靴を企画&制作いたしました。
足かけ5年くらいずっと構想していた「草木染めの靴」が、ついに実現いたしました。kokochi sun3の靴作家・森田圭一さんも、膨大な試行錯誤の上に完成させてくれた1足です。
まさにご縁・タイミングが良かったというほかないのですが、MAITOのデザイナー・染め師の小室真以人さんからブランドオリジナルの草木染めキャンバス地(全5色)を、特別に譲ってもらうことができました。MAITOならではのニュアンスに富んだ天然のパステルカラーが実に美しく、他では決して手に入らない「草木染めの靴」となっております。
形はブランドの大定番かつ大人気靴で、特に端正なプレーントゥ(=装飾がまったくないつま先)のフォルムがたいへんご好評のmarcoです。履き口が狭いためフィット感が良く、特に甲が薄い方は履きやすさをお感じ頂けるかもしれません。
私たちはこのmarcoを、ジャケット&スラックスのスタイルなどでも合わせられるようにと、カジュアルな印象になるオリジナルのマッケイから「ソールカスタマイズ」を検討しました。
一方で、marcoはオリジナルでも十分なほどにシャープな見た目なので、ソールに厚みや力強さをあまり持たせない方が良さそうと感じ、このハンドソーンシングル・シングルレザーソールという、ハンドソーンでは最もライトな仕様で制作してもらいました。
素材は、茜染めレッドのキャンバスで制作しています。オレンジがかった奥行きのある色味で、とても素敵な一足に仕上がりました。
MAITOの美しい草木染めの色を可能な限り長くお楽しみ頂くことを最優先して、素材はPVCキャンバス(帆布)をセレクトしております(価格面でも相当抑えることができました)。PVCキャンバスは、MAITOではバッグなどにつかわれる素材で、長年つかいこむほどにやわらかくなじみますが、水に強く、元の草木染めの色をキープしてくれます(当店のスタッフも、MAITOのキャンバス製のバッグを数年間愛用しておりますが、色の変化はほとんど見られません)。
森田さんによる誠実な手仕事は、「革では必要のない様々な工夫」に見られます。たとえば革では切りっぱなしで問題がない「コバ(=ふちの部分)」について、将来的にほつれないように、すべて内側に折り込む仕様にしてくれています。
<価格の詳細>
オリジナル:マッケイ:66,000円
ソールカスタマイズ:マッケイ→ハンドソーンシングル・シングルレザーソール=15,000円
サイズオプション:22.5cm〜27.5cm=0円
ソール裏ゴム張り:あり=2,200円
その他のオプション:MAITO草木染めキャンバス仕様=7,000円
合計:90,200円+税
オプション価格の詳細はこちら>
【 kokochi sun3 / kokochi sqir (ココチサンサンサン/ココチスクイル):レディース・メンズ 】
靴作家・デザイナー:森田圭一
靴作家&靴デザイナー・森田圭一さんが1足1足ゼロから制作する、ハンドメイド革靴のブランドです。
お好みのモデルを、お好みの革&色で、足型を取って木型と合わせるジャストサイズでオーダー頂けます。
森田さんは常に「履く人の側」に立って物事を考える、クリエイターとしては希有な人柄です。
そんな森田さんにしか生み出せない、私たちの心をくすぐるユニークなデザインと、彼によるハンドメイドだからこその「一人ひとりにとっての履き心地の良さ」を、一生涯味わって頂けます。
ページのトップに戻る