*大きい画像をダブルクリックすると、左右にスライドして次の画像をご覧頂けます。
ブランド表記:Patchwork Panel Shirt
素材:(素材1)ヴィンテージコットン100%、(素材2)コットン100%
サイズ:L
1, オススメポイント
アフリカbobo族の本藍染手織り手紡ぎブランケットと、インドのテキスタイルファブリックをそれぞれスクエア型に裁断し、パネル状に縫い上げるという大変手間の掛かるオリジナル生地をまず制作し、シャツへと組み上げた。重量や風合いの違う生地同士のマッチングによる違和感は絶妙なバランスでとても優しく、豊かな表情を見せてくれる。(ブランド資料より)
こちらは作り込みが凄まじくて、ブランドの説明にもあるように、純粋なパッチワークの作業によってまず生地をつくるという途方もないことをしています。
つかわれているテキスタイルも、アフリカ産のヴィンテージ生地とインド産のやわらかなガーゼ生地ときわめてユニークです。それらによるクタッとした雰囲気も最高です。
これを購入可能な価格設定で量産化できるように、インド生産の1点です。
肩はラグランのつくりなので肩周りのルーズ感は一切気になりません。素肌でこそ着たい、本当に心地良い肌あたりです。
袖丈は男性が着ても余るくらいで、わざと長くつくっていると思います。さすがに詰めるのが良いかもしれませんが、適当にグルグルロールアップしても良いかもしれません。
2, サイズ感と着心地
スタイリング画像は、身長160cmのスタッフYが着ています。
【 Leh (レー) とは】
デザイナー:三上卓也
感性を磨き続けるため、あるいは現地でモノ作りをするため、デザイナーは1年のうち長い日々を海外ですごします。
彼らの洋服は、ときには国産の上質な生地をつかって、国内の優秀な縫製工場で仕立てられ、ときには海外の手紡ぎ手織りのクラフト生地をつかって、海外の職人の手縫いで生み出されます。
それはときにはモードの顔つきで、ときにはヴィンテージの顔つきで、まさにノージャンルかつボーダレス。
一個の労働者・職人として真摯な手仕事に取り組むという一貫した姿勢が、揺らがぬ大黒柱です。