*大きい画像をクリックすると、左右にスライドして次の画像をご覧頂けます。
ブランド表記:Kaikachiku Stole
サイズ:ワンサイズ
1, オススメポイント
鮮やかな色が散りばめられた糸で格子柄に織り上げて、竹のきらめ
きを表現したオリジナルファブリック。 このツイード素材は、
岩手県の花巻で受け継がれる「ホームスパン」という毛織物です。 織機を駆使して空気を含みながら織り上げることで、手紡ぎ・手織 りで生み出される優しい風合いを再現することを追求しながら、 素晴らしい毛織物を作り続ける〈日本ホームスパン〉にお願いして 誕生した、とても尊い生地です。 綿、羊毛、絹、モヘア、アルパカの5種類の糸で織り上げられてふ
んわりとした「ブラック」、綿、羊毛、絹の3種類の糸で織り上げ られて軽やかな「ホワイト」の2色展開です。 (以上、ブランド資料より引用)
これは私たちも今回初めて見たという、なんとツイード生地をそのままショールにしてしまったという超ぜいたくな1点です。この生地は本当にデザインが秀逸なので、ありとあらゆるスタイリングと合わせて主役級のアクセントになってくれます。
それにしても、こういうアイテムになる時点で、この生地のしなやかさや肌あたりの良さが証明されますよね。これがツイードだというのがスゴイです。
エタブルが当店インタレストのお客様から「素材のエタブル」と呼ばれている、その大きな要因の一つが、このオリジナル「ホームスパンツイード」によるシリーズの、他を圧倒する究極的なクオリティの高さです。
それは、およそ「ツイード」という響きから連想される「(少なくとも新品時は)重い・かたい・チクチク」といったイメージからはかけ離れた、「軽い・やわらかい・すべすべ」という夢のような質感を誇ります。
そのツイード生地を織り上げている、世界的ラグジュアリーブランドにも生地を納品していることで知られる岩手県の「日本ホームスパン社」は、生産キャパシティの観点等から、国内外を問わず取引先を厳選していることで知られています。
「ホームスパン」というのは本来「手織りの」というような意味合いなのですが、この業界で「ホームスパンツイード」というとこの会社製のツイードであることを示してしまうくらい、ほとんど固有名詞的な認識がなされています。
目下の極めて厳しい社会環境下でも、エタブルを通してこの究極のツイード生地とふれあえる私たちは、本当に幸せだと思います。
今回ご紹介する新作ホームスパンツイードは、上記引用部分にあるように、それぞれ素材構成の異なるブラック・ホワイトの2色展開です。
とろけるようなやわらかさも、タオル地のような肌あたりの良さも、ツイードだとはにわかに信じがたい軽さも共通しますが、ブラックは冬物素材の構成比が大きいぶん、ホワイトに比べてやや厚みがあります。ホワイトは春夏シーズンでの着用も視野に開発されていて、薄手で体感はいっそう軽やかです。
ちなみに、シリーズ名(生地名)はブラックが”Fantom”、ホワイトが”Grow”です。竹とはまったく関係がなさそうで、遠目で見るとグリーンの糸が竹の節に見えたりするので、エタブルの洋服っておもしろいです。
この生地、実は私たちスタッフが初めて見たのは・・・いま正確に調べたところ2021年の7月に訪ねた、エタブルの展示会の場でした。
このときは、ちょうど昨秋に開催した販売会でまさに「在庫一掃」の勢いの大人気を博した、直近のホームスパンツイード”Wonder”が初のお披露目となったタイミングで、それゆえこの新作ツイード生地についてはまだ試作段階でした。
会場の片隅にこの生地のブラック(=”Fantom”)の端切れのようなものがあり、「これを元に新しいツイード生地をつくりたいと考えているんです」と、デザイナーの洋子さんが内緒で教えてくれたのでした。
そのときの自分自身で感じた強烈なトキメキを鮮明に覚えていて、ブラック・パープル・レッド・グリーンが交差する、ものすごく華やかな色づかいにノックダウンさせられました。Wonderが比較的落ち着いたライトグレーの単色生地だったので、「次はこれか!」とワクワクが止まらなかったことが思い出されます。
それから実に2年近くを経て、より爽快感のある新色のホワイトも加わり、こうして実際に皆様にご案内できて本当に嬉しいです。
以下、ブランド資料より引用
《アイテム情報》
・Fabric:FANTOM〈日本ホームスパン(岩手)〉
:GROW TWEED〈日本ホームスパン(岩手)〉
・Material:
FANTOM ) Cotton59% Wool 27% Silk 8% Mohair 4% Alpaca 2%
GROW TWEED ) Cotton60% Wool 30% Silk 10%
・Color:Black Multi / White Multi
・Size(cm):
ワンサイズ
・Made in Japan
《お取り扱いについて》
・お洗濯はドライクリーニングで行ってください。
(引用ここまで)
------
【Eatable of Many Orders (エタブル) とは 】
その"Eatable(=食べられる)"という名の通り、まさに「大地の香り」がする天然素材の洋服たちです。
彼らに「調理」される綿・麻・絹・毛・・・などの天然素材や、テキスタイルの種類や製法、あるいはその歴史的・文化的な背景にまで及ぶ徹底的なリサーチと深い洞察にもとづいて生み出される洋服たちは、基本クラシカルで王道的でありながら、パターンやディテールなどで「ならでは」の独自のスパイスが利いています。
🔗Eatable of Many Ordersの入荷アイテム一覧 ≫