素材:(表地)ウール55%・アルパカ10%・ポリエステル25%・アクリル5%・ナイロン5%(裏地)ナイロン100%(中綿)ポリエステル100%
サイズ:1(sold out), 2
(Size1/Size2)着丈60/63cm, 身幅71/74cm, 肩幅62/64cm, 袖丈52/55cm
1, オススメポイント
大ヒットした初代フライトジャケットはコットンギャバジン地によるライトアウターでしたが、こちらはウール&アルパカ&化学繊維による起毛感のある機能生地を表地に、そして高機能中綿「シンサレート」をライニングにつかった、正真正銘のヘビーアウターとしてリリースされています。このステキな見た目で、ダウンジャケットの代わりにできる温かさと耐久性を誇ります。
表地はウール×アルパカの天然素材がメインの温かな高級シャギー地で、見た目の美しさも特筆されます。画像でお伝えできないこととして、とても動物繊維メインのコートとは思えない軽さと、その軽さにも大きく寄与しているシンサレートならではの抜群の温かさも機能面での大きな魅力です。率直に、この素材・このつくり・このデザインで60,000円はとんでもなくリーズナブルだと感じます。
「フライトジャケット」というのは、一般的には「MA-1」や「A-2」など空軍で実際に着られていたミリタリーウェアをそのオリジンとするジャケット&コートの総称です。このANITYAの新作では、フライトジャケットならではのいくつかの機能性やディテール・・・たとえば短い着丈・遮風性・袖ポケット・ポケット&ファスナーフラップなどは踏襲しつつも、生地・色・着た感・シルエットなどは清々しいほどにガラッとアップデートされています。そこに「洗練」を感じるのが本当にスゴイです。
サイズ感については、もともと身幅など横の寸法は「1」も「2」もとても大きく、かつフライトジャケットらしく着丈もサイズを問わず短めのデザインで、かつもちろん完全なユニセックスアイテムなので、あまりナーバスに考えて頂く必要はないと思います。
シルエットについてはスタイリング画像でご確認頂きたいのですが、身長179cmの男性店長の身長でサイズ「2」を着たときに着丈が短くなるようデザインされています。(=これがフライトジャケットの着丈です。)
2, ディテール
表地は10万円以上するコートでつかわれるような高級素材です。動物繊維100%の生地よりも耐久性や軽さに優れます。このホワイトは若干生成っていて、とてもやわらかく温かい色味です。女性が着られるとかわいい雰囲気も出ると思います。
中綿は、機能中綿として世界的に有名なシンサレートがつかわれています。一般的なポリエステルの中綿と比べて「温かさは数倍・軽さも数倍」と言われていて、本物のシンサレートがつかわれている場合は、こうしてアイテム自体に品質保証タグがつきます。ダウンジャケットの代わりにつかえる軽さ&温かさです。
またこのホワイトでは、前身頃や袖ポケットファスナーのテープで入るブラックの差し色がものすごく効いています。これが相当の引き締め効果とカッコ良さを演出しています。
フライトジャケットの裾には強いリブが入る(→遮風性)のですが、このジャケットではゆるりとデザインとしてのゴムが入っています。このさじ加減なんですよね・・・。身頃はたっぷりです。サイズを問わずフリーサイズの着た感です。
袖ポケットのファスナーと、前身頃のファスナーにレザーのテープがついています。これもしっかりとアクセントになっています。袖が長いという方は、ロールアップして袖先でブラックを見せてもカッコ良いと思います。
裏地はブラックのナイロン地、この内側にシンサレートが中綿として配置されています。さらに内ポケットありです。このつくりとかもまさにフライトジャケットそのもので、なんといいますか、こういう「あったりorなかったり」の足し引きがものすごく心憎いんですよね。
前身頃を開けてガバッと羽織ってももちろんカッコ良いです。真冬以外はずっと締めていると暑いくらいだと思うので、こんな着方もありですね。
3, サイズ感と着心地
身長179cmの店長がDサイズ「2」を着ています。
撮影時10度くらいだったこともあり、瞬時に身体の芯から温めてくれる保温力を体感できてビックリしました。これは真冬もホカホカですね・・・恐れ入りました。
アルパカシャギーの表地の気持ち良さが出色で、これも一緒にビックリしました。
男性店長のスタイリングでは着丈が短く感じられるかもしれませんが、これがフライトジャケットらしいサイズ感です。インナーで色や柄を差して着るのが今らしい着方でしょうか。とにかく「なんて軽いの、このジャケット・・・」とビックリしましたし、とてもあたたかいです。袖丈もピッタリなので、このサイズ「2」がジャストサイズです。(身幅についてはサイズ「1」でも悠々着られます。)
中にかさばるアイテムを着ても大丈夫です。
オフィシャルルック(メンズ)のモデルは身長182cmで、着用サイズは「2」です。
【 ANITYA (アニティア) とは】
デザイナー:岸 知良
「ファッション」「モード」に寄りすぎない。かといって「日常着」「汎用着」にも寄りすぎない。
「女性向け」でも「男性向け」でもない。何事にも偏らず「中正」「中庸」である。
この抽象的なブランドコンセプトは、パターニング・素材選び・縫製までデザイナーが一貫して手がけるコレクションと、そしてそのアイテム1点1点、そのディテール一つひとつにまで具体的に落とし込まれます。
ミニマルかつ無垢でありながら決して「普通」ではない、どこかで見たことがあるようで決定的な何かが違っている、透明感の塊のようでいて凜と主張する。そんな「中正」の洋服たちが、一人ひとり違ったあらゆる個性に心地よく寄り添います。